家の中でもっとも長い時間を過ごすのは、実は寝室です。
自宅が仕事場という人は別ですが、寝る時間を除いても寝室にいる時間は長くなるというデータもあります。
ではそんな寝室の最適な広さとは、どれくらいでしょうか。
今回は夫婦二人暮らしの場合、一人暮らしの場合、それぞれについてご紹介します。
夫婦二人暮らしの最適な寝室の広さの具体例
まずは夫婦二人暮らしパターンについて、部屋の広さ別に見てみましょう。
4畳の場合
非常に狭いので、布団を2人分敷くとそれ以外の物はほとんど置けない広さです。
「寝るだけでいい」という人は4畳でも十分かも知れません。
ベッドの場合、布団よりスペースを取るので置けないことがほとんどです。
シングルベッドを2つ、もしくはダブルベッドを置きたい場合は4畳より大きい部屋にする必要があります。
5畳の場合
布団を敷く場合は、あと1つ家具を置けるスペースが確保できる広さです。
衣装ケースや化粧台なども一緒に寝室に置きたい場合は、5畳は確保しましょう。
それでも圧迫感が出てしまうので、背の低いタイプの家具がおすすめです。
ベッドの場合は、シングルベッドがギリギリ2つ置ける大きさ。
ダブルベッドは部屋の形によっては置けないことがあるので、注意が必要です。
6畳の場合
布団もベッドも余裕を持って置くことができ、他の家具も十分入る広さです。
寝る前に寝室でゆったり過ごす時間が欲しいという場合や、家具もいくつか置きたい場合、6畳は必要です。
それでも十分な広さとは言えないので、先ほど紹介した背の低い家具を置いたり、大きめの全身鏡を置いて空間に奥行きを出したりなど、部屋を広く見せる工夫をしてみてください。
一人暮らしの最適な寝室の広さの具体例
次に、一人暮らしの場合を見ていきます。
一人暮らしは生活パターンによって最適な広さが変わるので、「必要な広さ」「快適な広さ」「掃除の観点」から紹介します。
必要な広さ
「部屋は帰って寝るだけでいい」という人は1Rもしくは1Kで6畳あれば十分でしょう。
ベッド、衣装ケースなどの収納家具を置くスペースは確保できます。
ベッドをソファベッドや布団にすれば、テレビや作業台なども置くことができます。
快適な広さ
「部屋で過ごす時間を充実させたい」「家で快適に仕事がしたい」という場合、8畳は必要です。
ベッド、各種家具、作業台、作業台以外の机、テレビ台、本棚など、一通りの家具家電を置いて圧迫感がないのは8畳からです。
1DKであれば6畳でも十分ですが、1Rや1Kの場合は8畳以上確保しましょう。
掃除のしやすい広さ
こまめに掃除することを考えると、最適な広さは12畳まででしょう。
それ以上広くなると、ほこりも溜まりやすく、掃除の手間が増えます。
まとめ
部屋の広さは住む人数と、住んだ後の生活イメージによっても変わります。
まずは理想の生活を思い描いた上で、最適な広さはどれくらいなのかを逆算して考えることをおすすめします。
堺市でマイホーム購入・売却なら、株式会社SPハウジングにお任せください。
不動産の事について何かご心配な事などがありましたら、お気軽にご相談下さい。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓
コメント